植え方・用土
植え付け適期は春の3月下旬~4月か秋の9月下旬~10月上旬です。
庭植えの場合は、水はけが悪いようなら用土に
腐葉土を混ぜ込んで、水はけの良い環境を作ります。株間は30cm程度です。庭植えの場合は、特に植え替えの必要はありません。
鉢植えの場合は、水もちと水はけを考え、鹿沼土(小粒)3・赤玉土(小粒)3・軽石(2~5mm目)2・
腐葉土2の割合で水はけの良い配合してください。
また鉢は、平鉢が似合います。横に広がるので、なるべく口径の広い鉢を選びましょう。
。少し盛り上げるように植え付けて下さい。
鉢植えの場合は、株が鉢いっぱいになっているようなら株分けを兼ねて植え替えを行います。
枝が枯れ傷んできたら、根詰まりをしている可能生があるため、根を半分程度に切り詰めて、季節を問わず新しい用土で植え付けて下さい。根を1/3から半分くらい切り取り、鉢の中心に、少し盛り上げるように植え込みましょう。
水やり
春と秋は朝、夏は夕方以降に水やりするとよいでしょう。冬も鉢の表面に乾きを感じたら水を与えます。
庭植えの場合は、ほぼ降雨のみで大丈夫です。
鉢植えの場合は、用土の表面が乾いたらたっぷりと水やりをしますが、過湿な環境が続くと根腐れを起こすので、一年を通じて水やりは控えめにします。また、風の通りのよい場所に置くと、鉢によっては乾燥気味になりすぎることに注意して下さい。
肥料のやり方
春の芽出しから梅雨明け前までと、秋の彼岸ごろから冬前までの間に2週間に1回、
液体肥料を施します。さらに、花後と秋の彼岸前後に1回、置き肥を施すと効果的です。ただし、勢いがつくと枝の伸びも早いので、締めてつくりたい場合は肥料を施しすぎないほうがよいかもしれません。
庭植え、鉢植え共に、春と秋に緩効性
化成肥料を施す程度で十分です。
肥料が多いと徒長して締りのない草姿になるので、控えめを心がけて下さい。
多くの肥料を必要とする植物ではありません。
剪定方法
夏場の蒸れを防ぐため、花後から梅雨前の間に枝を短く刈り込むとまとまります。
その他豆知識
基本的に高山植物ですが、耐暑性に優れており、風通しの良い環境で育てれば、暖地でも容易に夏越し可能です。
耐寒性にも優れており、適した環境ではよく増え、放任でもよく花を咲かせます。
1年を通して日当たりを好みます。日陰になると間のびしやすいので、日によく当てて締めてつくりたいものです。春から秋は風も重要です。
葉が密生するので風通しをよくして株が蒸れないように心がけます。
夏に蒸れて葉が焼ける場合は、上に寒冷紗を張って暑さをしのぎます。冬の空っ風を嫌います。冬は風をよけて管理してください。常緑で枝に空っ風が当たると乾燥して葉枯れや枝枯れの原因となります。
庭植えの場合は、主に、日当たりのよいロックガーデンなどがおすすめです。地面を這うので、日陰になりやすい大きな植物のそばは避けたほうがよいでしょう。
増やし方
株分け:植え替えの際に手で割れるようなら株分けします。根が少なくても、ほとんどの場合は発根します。
さし木:春から初夏が効果的です。剪定した枝を細かい
培養土にさせば、早いものでは1か月で発根します。