こちらの予約商品のお届け時期は5月中旬~下旬頃になります。
Oenothera
エノテラ |クンティアナ 3号ポット苗
お庭を彩るグランドカバーに最適!
春~夏にかけて濃ピンクの小花をたくさん咲かせます。
生育は旺盛で、花つきも良くグランドカバーやロックガーデンのような庭に最適な品種です。
エノテラは北・南アメリカを中心に、約200種類の仲間が分布しています。日本固有の在来種ではありませんが、日本では月見草(つきみそう)やマツヨイグサとして親しまれています。
品種によって、昼咲き夜咲き、開花の長さや立ち姿などが異なり、バリエーションに富んだ品種です。強健な品種も多く、育てやすくこぼれダネからでも増えていきます。
エノテラ クンティアナの特徴
学名
|
Oenothera アカバナ科 マツヨイグサ属
|
別名
|
月見草(ツキミソウ)、マツヨイグサ
|
開花時期
|
5~8月
|
花色・大きさ・花形
|
濃ピンク
|
最終樹高
|
地植え:m 鉢植え:m (一年草)
|
栽培用途
|
鉢植え、庭植え、グランドカバー、ボーダーなど
|
植栽適地
|
日本全国
|
育てやすさ
|
★★★★☆ 初心者におすすめ 日照条件:日なた、 耐寒性強い、耐暑性強い
|
耐病害虫性
|
耐病性:強い 害虫:ほとんど出ない
|
花言葉
|
花言葉に想いをよせて
|

苗木部の配送料金について
こちらの商品の送料区分は・・・
小梱包(小型宅配便)です。
※送料は購入手続きにて配送先住所を指定した際に表示されます。
※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。
送料については
こちら
お届けする商品について
商品について |
商品はポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約10cmです。根鉢の大きさは3号(直径9cmポット)です。
開花時期以外は花や花芽はついておりません。冬の間は地上部が枯れますが、春になったら芽吹いてきます。 ※こちらの商品は鉢植え栽培が可能です。 |
エノテラ クンティアナの育て方
植え方・用土
日当たりと水はけ、風通しの良い場所を好みます。湿り気のある土壌を好み多肥を嫌うため、腐葉土を漉き込み、緩効性肥料を控えめに与えます。夜咲き品種は生育が非常に旺盛なため、植える場所に気をつけます。昼咲き品種は、庭植えする際は30cm間隔で植え付けましょう。植え付けは春か秋が適期ですが、真夏の暑い時期を避ければ一年中植え付け可能です。
水やり
やや湿り気のある土壌を好むため、乾燥させないように気をつけます。表土が乾いたらたっぷりと与えるようにします。特に真夏は乾きやすいので気をつけましょう
肥料のやり方
量が多いと葉ばかり茂るので、肥料はあまり必要としません。与えるなら追肥として3月と10月に1回ずつ緩効性肥料を株元に控えめに与えます。
その他豆知識
日常的な手入れは必要ありません。
増やし方
タネまき、株分け