キク咲きイチゲ
宿根草(耐寒性多年草)
イングリッシュガーデン・ナチュラルガーデンをつくる!
早春に芽を出して晴れた日だけ花を咲かせ、初夏には消える春の妖精。
キンポウゲ科の宿根草で『菊咲一華』と書きます。秋明菊などと同じアネモネの仲間です。
春に花茎の先に白色の花を一輪つけます。淡紫青色の花を咲かせるものもあります。東京で自生するものはほとんどが白花です。花弁に見えるものは萼片(がくへん)です。萼片(がくへん)はおおむね8から13枚ほどつけます。晴れていると花が開き、陰では花は閉じます。花後は地上部は次第に枯れてなくなり、その後は地下茎で過ごします。
半日陰から日陰に適します。
山野草は一般的に、やや高温多湿を嫌う傾向にあります。このため栽培が難しいと敬遠され気味ですが、植え込みと置き場所を考えてあげれば、そんなに難しいことはありません。自生地は北海道から近畿地方です。
キク咲きイチゲの特徴
学名
|
Anemone pseudoaltaica H.Hara キンポウゲ科 イチリンソウ属
|
別名
|
菊咲一華、菊咲一輪草(キクザキイチリンソウ)
|
開花時期
|
3~4月
|
花色・大きさ・花形
|
白~淡紫青色・(3cm位)・菊咲き
|
最終樹高
|
地植え:0.1m ~ 0.2m 鉢植え:0.1m ~ 0.2m (耐寒性落葉多年草)
|
栽培用途
|
地植え、鉢植え、庭植え、花壇、寄せ植え
|
植栽適地
|
北海道~九州
|
育てやすさ
|
★★☆☆☆ やや難しい 日照条件:半日陰~日陰、耐陰性強い、 耐寒性強い(-10度)、耐暑性普通、耐乾性やや弱い
|
耐病害虫性
|
耐病性:ほとんどつかない 害虫:強い
|
植え方・用土
暑くなるころには休眠して地上部がなくなるので、早春から花が咲くまでは良く日に当て、それ以外の時期は半日陰~日陰で育てます。排水性が良く、湿り気のある土壌を好み、水切れに弱いので、
培養土(
果樹の土)で植えるとよいです。市販の土では
培養土に少し
腐葉土を加えた用土で植えます。
植え付けは夏以降~3月下旬までに行います。根は浅く横に伸びるので、浅く広めの鉢が良いです。
水やり
水切れに弱いので、乾いたら十分に水を与えてください。夏~冬の休眠中でも乾燥に注意です。週に1~2回は水やりをしてください。
肥料のやり方
基本的に、そんなに肥料を欲しがる方ではありません。生育期の春に適度に施して下さい。
病害虫の予防法
気になる病気は特にありません。
増やし方
株分けで増やします。根茎を2~3節ずつ手で折って分けて植えます。節ずつ外すようにして植えてください。