{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント
電話注文 0594-48-6780 (平日 10:00〜17:00)
  1. 草花・野菜
  2. 種・球根
  3. 葉物野菜
  4. ネギ・ニラ
  5. 【あさつき】 球根 200g 国産(茨城県産) (植え付け時期7月下旬~11月上旬)

繰り返し収穫ができる初心者におすすめの健康家庭野菜です。

【あさつき】 球根 200g 国産(茨城県産)
(植え付け時期7月下旬~11月上旬)

商品番号 kusa_asatsuki-01
¥ 898 税込
41 ポイント進呈|ただいまポイント5倍!
完売。次回入荷時期は未定です。
この地域へのお届け日は表示できません
東京都



家庭野菜球根 | あさつき(アサツキ)

一鉢あると便利な香味野菜。長く味わえてお得!

  1

繰り返し収穫ができる初心者におすすめの健康家庭野菜です。

鮮かな緑の細い葉が美しいアサツキ。香りがよく、薬味や料理の彩りにもぴったり。ベランダなどでプランター栽培にも向いているお手軽健康野菜なので、家庭菜園初心者さんでも簡単に栽培出来ます。

植え付けから約2カ月で収穫を迎え、収穫後約1カ月くらいでまた新しい葉がでてきます。小さいお子様でも簡単に収穫できますし、毎日必要な分だけ採ってみずみずしさを感じなら味わうのも些細な贅沢かも。栽培も難しくないでストレスなく、毎日生長していく過程を楽しみながら収穫も楽しめます。しかも球根を保存すれば、翌年も栽培できてしまいます。たくさん収穫したら様々な料理にアレンジしてみてくださいね。

アサツキは昔から日本に自生していた野菜。漢字で「浅葱」と書きます。日本の気候風土に合っていて、寒さに強いので東北地方でもよく育てられています。
花が終わる7月頃から地上部は枯れます。宿根草で、夏と冬は鱗茎と根は残りますが、地上部は枯れて休眠状態になります。

あさつき(アサツキ) の特徴


学名 Allium schoenoprasum var. foliosum ヒガンバナ科 ネギ属
別名 イトネギ(糸葱)、センボンワケギ(千本分葱)、センボンネギ(千本葱)、センブキ(千蕗)、アサヅキ、ハナマガリ、ヒル
開花時期 6月
花色・大きさ・花形 薄いピンク
収穫時期 11月上旬~12月下旬、3月上旬~4月下旬
最終樹高 地植え:0.2m ~ 0.3m (落葉多年草)
植栽適地 東北~九州
育てやすさ ★★★★★ 初心者に超おすすめ
日照条件:日なた、耐陰性やや弱い、
耐寒性強い、耐暑性強い、耐乾性強い
耐病害虫性 耐病性:ほとんどつかない 害虫:ほとんどつかない
苗木部の配送料金について
こちらの商品の送料区分は・・・小梱包(小型宅配便)です。

※送料は購入手続きにて配送先住所を指定した際に表示されます。
※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。
送料についてはこちら


お届けする商品について


商品について あさつき 球根 1袋 装填時容量: 【200g入り】
球数は数えておりません。たくさん入ってます。球の大きさによって球数の多少があります。
生産地:茨城県産

種子消毒はしておりません。
※パッケージは予告なく変更する場合があります。
※作付けするための球根です。球根をそのまま食べないでください。

あさつき の栽培暦
あさつき の栽培暦


あさつきの育て方



植え方・用土


鉢植えの場合は赤玉土(小粒)7:腐葉土3の割合で混ぜあわせた土か、花ひろば培養土「和み」を使います。日当たりのよい場所で育てれば、土質はそれほど気にする必要はありません。
地植えは、堆肥や元肥を入れる2週間前位には石灰を入れ耕しましょう。その後堆肥と元肥を入れ土になじませましょう。畝の幅は60cm、深さ20cmにし、深さ20~30cmの溝を掘って置きます。

植え付け場所
日当りがよく、排水・保水がよくて、有機質に富む肥沃な土壌が適しています。連作は不可です。1~2年は間隔をあけましょう。

植えつけ方

植え付け間隔は地植えで15cm位です。

プランター・鉢植えで5cm位の間隔です。

1か所に2~3球まとめて植えます。球根の先端が土から見える程度、浅く植え付けるのがポイントです。

植え付け時期
8~10月上旬に球根を鉢やプランター、地面に植え付けていきます。


水やり


乾燥に弱い野菜です。プランターの場合は表土が乾いたらたっぷりとあげてください。地植えでも乾きすぎるようなら灌水します。ただし水のやり過ぎは禁物です。特に夏場の気温が上がる時期は土の状態をよく観察しましょう。




肥料のやり方


植え付け後14~20日後、草丈が10cmほどになったら株元の土を寄せて倒れにくくしてから、薄めた液体肥料を水やり代わりに与えます。葉が20cmほどまで伸びた時期から、2週間に一度を目安に追肥します


その他豆知識


アサツキは夏と冬は地上部が枯れてしまいますが、枯れているのではなく休眠状態になっているだけです。一度植えると2年~3年は収穫が楽しめるので枯れたと思って抜き取らないようにしましょう。
ただし、球根を掘り上げず放置しておくと虫がつきやすくなります。回避したい場合は、6~7月頃地上部が枯れて徐々に休眠に入りますので浅葱の地上部が枯れたら、種球(鱗茎)を掘り出し、風通しの良い日陰で8月以降の植え付けまで保存しましょう。

草丈が20cmほどに生長したら、収穫のタイミングです。株元から地上3~5cmほどを残して、葉っぱを切り落としていきましょう。株元まで葉っぱを切らないよう注意してください。少し葉っぱを残しておくことで、2~3回ほど再び収穫を楽しめます。収穫時期を過ぎますと葉がかたくなり風味が落ちてきますのでご注意を。実はアサツキは秋と春、1年に2回収穫を楽しめるお得な野菜。アサツキは株を残しておけば再び収穫できるので、株ごと抜いてしまわずに土から3cmあたりを刈り取るように収穫しましょう。収穫後は追肥を与えることで、切り取った後に再び葉が伸びてきます。


病害虫の予防法


病害虫にも強く、家庭菜園で数株育てる程度であれば、特に気にする必要はないでしょう。ただ、球根を掘り上げず放置しておくと虫がつきやすくなります。