Perilla frutescens var. crispa
種|青ちりめんしそ 6ml
芽も葉も花も楽しめる!
「青ちりめんしそ」は古くから日本で親しまれてきたしそです。名前の通り葉が縮れており、芽紫蘇、葉紫蘇、穂紫蘇として上品な芳香が楽しめます。
しそは中国を原産とする芳香性がある一年草です。食用にする葉の色によって、赤ジソと青ジソに分類されます。本来「シソ」は赤ジソを指しており、その変種が青ジソとされています。大葉は青じその別名です。葉は薬味や天ぷらに、花は刺身のつまに、実は塩漬けなど様々な利用方法があります。
の特徴
学名
|
Perilla frutescens var. crispa シソ科 シソ属
|
別名
|
大葉
|
花色・大きさ・花形
|
白、ピンク・極小輪咲き・穂状
|
最終樹高
|
地植え:m 鉢植え:m (一年草)
|
栽培用途
|
地植え、鉢植え、畑、家庭菜園、プランター栽培 など
|
植栽適地
|
日本全国
|
育てやすさ
|
★★★★☆ 初心者におすすめ 日照条件:日なた~半日陰、 耐暑性強い
|
耐病害虫性
|
耐病性:やや強い 害虫:普通につく
|
花言葉
|
力が蘇る、善良な家風
|
