{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント
電話注文 0594-48-6780 (平日 10:00〜17:00)
  1. 庭木
  2. グランドカバーにおすすめする植物
  3. 葉を楽しむグランドカバー
  4. ナンテン
  5. ナンテン 姫折鶴 5号ポット苗 【ハナヒロバリュー】
  1. 庭木
  2. 縁起のいい庭木
  3. ナンテン
  4. ナンテン 姫折鶴 5号ポット苗 【ハナヒロバリュー】
  1. 庭木
  2. 盆栽や鉢植えに
  3. 葉を楽しむ
  4. ナンテン
  5. ナンテン 姫折鶴 5号ポット苗 【ハナヒロバリュー】
  1. 庭木
  2. 入荷の少ない珍しい品種
  3. ナンテン 姫折鶴 5号ポット苗 【ハナヒロバリュー】

折鶴南天の矮性品種。鉢植えや盆栽などで楽しめる小型品種

ナンテン 姫折鶴 5号ポット苗
【ハナヒロバリュー】

商品番号 value272-02
価格 ¥ 3,298 税込
150 ポイント進呈|ただいまポイント5倍!
在庫数 1
明日12時30分までのご注文で小梱包・通常梱包・大梱包(宅配業者指定不可)でお届けします。
東京都

 姫折鶴

古くから縁起物、魔よけの植物として人気があります。

ナンテン|姫折鶴 5号ポット苗

ナンテン 姫折鶴 1
大きめの姫折鶴の苗木です!地植えでもコンパクトに育つのでお庭のアクセントにも最適

ナンテン 姫折鶴 2

折鶴南天の矮性品種。鉢植えや盆栽などで楽しめる小型品種

葉が重なったように付き、折鶴を思わせるのが名前の由来の折鶴南天。
姫折鶴は、その折鶴南天が矮性になる珍品種で、鉢植えや盆栽などで楽しめる小型品種です。果実はついたことがないので、果実が非常につきづらい品種です。なので果実の色はわかりません。
「難を転ずる」という語呂合わせから、魔よけの木として信じられている縁起樹です。
グランドカバーや庭木の下草、添景樹として風情をかもし出してくれます。
和風庭園には欠かせませんが、洋風ガーデンにも良く合う一年中楽しめる常緑性のカラーリーフです。
別名:南天、ナルテン、成天、なんてん

ナンテン・南天は音が「難を転ずる」ことにも通じるため、縁起木、厄よけ、魔よけとして古くから庭に植えられてきました。漢方では、乾燥させた果実を南天実(なんてんじつ)といい、咳止め剤(鎮咳剤)として利用されています。

「姫折鶴」の特徴


学名 Nandina domestica メギ科 ナンテン属
別名 南天、ナルテン、成天、なんてん
作出年・作出者 (日本・ガーデン樹の里)
最終樹高 地植え:0.6m ~ 1m 鉢植え:0.6m ~ 1m (耐寒性半常緑低木)
最終葉張り m ~ 1m 直立性
栽培用途 鉢植え、盆栽、記念樹、目隠し、切花、門松、花壇、工場緑地帯、街路樹、学校、公園、ゴルフ
植栽適地 東海地方~沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能)
育てやすさ ★★★☆☆ 育てやすい
日照条件:日なた~半日陰、耐陰性強い、
耐寒性強い、耐暑性普通、耐乾性強い
耐病害虫性 耐病性:普通につく 害虫:ほとんどつかない
花言葉 機知に富む、福をなす、良い家庭、私の愛は増すばかり
苗木部の配送料金について
こちらの商品の送料区分は・・・通常梱包(宅配便)です。

※送料は購入手続きにて配送先住所を指定した際に表示されます。
※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。
送料についてはこちら


お届けする商品について


商品について 商品は挿し木ポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約40cmです。根鉢の大きさは5号(直径15cmポット)です。


ナンテン 姫折鶴の育て方



植え方・用土


基本的に植え付けは10月~入梅までに行います。寒冷地では真冬の植え付けは避けます。
日当たり、水はけの良い場所に植えます。土質を選ばない丈夫な木ですが、堆肥や完熟の腐葉土をすきこんだ土に浅めに植え付けします。鉢植えでも大丈夫です。
日当たりを好みます。日当たりが悪いと冬のきれいな紅葉がでなかったりします。
また、軒下などで冬の寒風に当たりにくい場合、紅葉があまりしません。


水やり


雨が当たる環境で地植え(露地栽培)の場合、よほど乾く場所でなければ水やりは必要ありません。鉢植えでは土が乾いたらたっぷりと与えます。


肥料のやり方


ほとんど必要ありません。生育が悪い場合は、2月ごろに寒肥として油かすと腐葉土堆肥を株周りに穴を掘り与えます。


剪定方法


放任すると幹だけ伸びて下葉が落ちて見苦しくなるので、3月もしくは6月に切り戻しして樹形を整えます。剪定する際は、剪定しない幹があると剪定した幹が枯れ下がりますので、切るならすべての幹を切り戻しておくとよいです。


病害虫の予防法


害虫はつきにくいですが、モザイク病、葉枯病、すす病などにかかることがあります。