{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント
電話注文 0594-48-6780 (平日 10:00〜17:00)
  1. 庭木
  2. シンボルツリーにおすすめする木
  3. 洋風モダン向け(落葉)
  4. その他
  5. アオハダ (青膚) 【里の木シリーズ】 庭木 落葉樹 シンボルツリー
  1. 庭木
  2. 入荷の少ない珍しい品種
  3. アオハダ (青膚) 【里の木シリーズ】 庭木 落葉樹 シンボルツリー
  1. 庭木
  2. 入荷の少ない珍しい品種
  3. 里の木シリーズ
  4. アオハダ (青膚) 【里の木シリーズ】 庭木 落葉樹 シンボルツリー

自然樹形が美しくシンボルツリーにおすすめ

アオハダ (青膚)
【里の木シリーズ】
庭木 落葉樹 シンボルツリー

商品番号 niwa-aohada02-sato
価格 ¥ 1,199 税込
55 ポイント進呈|ただいまポイント5倍!
完売。次回入荷時期は未定です。
この地域へのお届け日は表示できません
東京都



里の木シリーズ | アオハダ(青膚)


里の木シリーズ

アオハダ  3


アオハダ

店長が好きな木で、妹の家のシンボルツリーに植えてあげました。

アオハダは、モチノキの仲間で北海道南部以南に自生する落葉広葉樹です。モチノキ科の木と同様に、秋から冬にかけて赤い果実がなり、縁起が良いと木としてお庭に植えられることも多いです。
パッと見、なんの変哲もない、大きな特徴もないように見えますが、自然樹形が美しい「アオハダ」は生産者が少なく、非常に珍しい木です。なので、他の植物たちに比べて高値で取引される高級な木で、その品の良さもあります。幹肌は灰褐色ですが、樹皮が薄くて皮を削ぐと内部が青緑色をしているため、「アオハダ」という名前がつきました。5月から6月ころに、目立たないですが白色から緑色の小さな花を咲かせます。葉は緑色で柔らかく、秋には黄色く黄葉し美しいです。樹高は10m前後まで大きくなりますが、成長が遅く、また剪定を繰り返していただけば、お好みの樹高で管理もできます。剪定をせずに育てても、自然と樹形が整います。

お届けする商品について


学名 Ilex macropoda モチノキ科 モチノキ属
別名 コショウブナ、マルバウメモドキ
開花時期 5~6月
花色・大きさ・花形 白・小花
最終樹高 地植え:7m ~ 10m (落葉高木)
最終葉張り 5m ~ 7m 
栽培用途 シンボルツリー、雑木、目隠し、記念樹、街路樹
成長の早さ 遅い
植栽適地 北海道南部~九州
育てやすさ ★★★★★ 初心者に超おすすめ
日照条件:日なた~日陰、耐陰性強い、
耐寒性強い、耐暑性強い、耐乾性強い
耐病害虫性 耐病性:ほとんどつかない 害虫:ほとんどつかない
苗木部の配送料金について
こちらの商品の送料区分は・・・小梱包(小型宅配便)です。

※送料は購入手続きにて配送先住所を指定した際に表示されます。
※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。
送料についてはこちら


お届けする商品について


商品について 商品はポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約30cmです。根鉢の大きさは3号(直径9cmポット)です。

高さは33cm~40cmくらいと個体差があります。


アオハダの育て方



植え方・用土


基本的に移植や植え付けは10月~入梅までに行います。半日陰から日当たりの良いところへ植えつけてあげてください。夏場の日差しの強さで葉焼けを起こすことがありますので、西日が強い場所は避けていただくと安心です。庭土に堆肥腐葉土をすきこんだ、水はけのよい肥沃な土に植えつけてあげてください。アオハダは根が浅く張るので、植えつけ後から1年くらいの間は必ず支柱を添えてください。


水やり


植え付けてから1年間は水切れに注意します。特に植えつけ1年目の夏越しには気をつけてください。


肥料のやり方


良く育つので、肥料は基本的に必要ありません。葉色が悪い場合など、2月ごろに寒肥として腐葉土堆肥を株周りに穴を掘り与えてあげてください。


剪定方法


自然樹形でもきれいな樹形に成長するので、強い剪定はあまり必要ありません。落葉後の木が休眠している時期に、不要な枝を間引く程度で問題ありません。


その他栽培や性質の注意点


アオハダは雌雄異株です。雌木にのみ果実が9~10月ごろにつきます。当店で販売している苗は、雌雄が特定できておりません。


病害虫の予防法


特に気になる病害虫はあまりでません。まれに黒斑病がでることがあります。症状が見られた場合は、薬剤を散布し、間引き剪定で風通しをよくしてあげてください。