{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント
電話注文 0594-48-6780 (平日 10:00〜17:00)
  1. 庭木
  2. 切花や茶花で楽しめる木
  3. その他
  4. ハクウンボク 3.5号ポット苗 実生 【ハナヒロバリュー】
  1. 庭木
  2. 落葉中高木(季節別分類)
  3. 春(4~5月)を楽しむ
  4. ハクウンボク 3.5号ポット苗 実生 【ハナヒロバリュー】

存在感がある大ぶりの葉っぱ!ナチュラルガーデンに

ハクウンボク 3.5号ポット苗 実生
【ハナヒロバリュー】

商品番号 niwa_hakuunboku_sato
価格 ¥ 1,599 税込
73 ポイント進呈|ただいまポイント5倍!
完売。2024年生産なし。
この地域へのお届け日は表示できません
東京都



Styrax obassia

ハクウンボク ポット苗

  白雲木

ハクウンボク(白雲木)

存在感がある大ぶりの葉っぱ

エゴノキ科エゴノキ属のハクウンボク(白雲木)。エゴノキよく似た白い花が咲きますが、一番わかりやすい違いは葉の大きさです。なんと手のひらサイズの葉っぱなんです。別名のオオバシジャは「大葉」が由来になっています。
5月に咲く白い花は枝先につき、ほのかに甘い香りを漂わせます。普段はそれほど目立ちませんが、数年に一度、大量の花を咲かせるという神秘的な特徴を持っています。子孫を残すため、大量に開花させることで花粉媒介者であるハチを呼び寄せ、受粉を促進させるのだそうです。
大量開花の後は、散った花びらが白い絨毯のように美しく地面を覆います。お庭で育てる大きさでは花の絨毯とまでいかないかもしれませんが、数年の一度の神秘を是非体感してみてください。

数年に一度の大量開花!?

5月に咲く白い花は枝先につき、ほのかに甘い香りを漂わせます。普段はそれほど目立ちませんが、数年に一度、大量の花を咲かせるという神秘的な特徴を持っています。子孫を残すため、大量に開花させることで花粉媒介者であるハチを呼び寄せ、受粉を促進させるのだそうです。そのため、大量開花でたくさんの実を成らしエネルギーを使い切ると、また数年、花数を減らしてエネルギーを蓄えるのです。
大量開花の後は、散った花びらが白い絨毯のように美しく地面を覆います。お庭で育てる大きさでは花の絨毯とまでいかないかもしれませんが、数年の一度の神秘を是非体感してみてください。
  2

ハクウンボクの特徴


学名 Styrax obassia エゴノキ科 エゴノキ属
別名 オオバジシャ
開花時期 5月上旬
花色・大きさ・花形 白・小輪咲き(2cm位)
香りの強さ ☆☆☆☆ 微香 甘い香り
最終樹高 地植え:5m ~ 15m 鉢植え:1m ~ 2m (耐寒性落葉小高木)
最終葉張り 1m ~ 5m 
栽培用途 庭木、地植え、シンボルツリー、花壇、鉢植え、盆栽、カラーリーフ
成長の早さ 早い
植栽適地 北海道~九州
育てやすさ ★★★★☆ 初心者におすすめ
日照条件:日向~半日陰、耐陰性強い、
耐寒性強い、耐暑性強い、耐乾性やや弱い
耐病害虫性 耐病性:強い 
花言葉 「愛の旅」
苗木部の配送料金について
こちらの商品の送料区分は・・・通常梱包(宅配便)です。

※送料は購入手続きにて配送先住所を指定した際に表示されます。
※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。
送料についてはこちら


お届けする商品について


商品について 商品は実生ポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約45cmです。根鉢の大きさは3.5号(直径10.5cmポット)です。実生とは種から生まれた苗です。実生苗は雑種のため詳細な品種名はありません。


ハクウンボクの育て方



植え方・用土


基本的に移植や植え付けは11月か春3月~5月に行います。日当り、水はけの良い肥沃な土壌に植えます。やや湿り気のある土壌を好みます。バーク堆肥や完熟の腐葉土をすきこんだ土に浅めに植え付けします。鉢植えでも大丈夫です。堆肥には花ひろば堆肥\“極みがおすすめです。


水やり


やや乾燥に弱いので水切れに注意する。鉢植えの場合は、土の表面が乾いたらたっぷりと与えてください。


肥料のやり方


2月に寒肥として有機肥料を与え、花後にお礼肥として緩行性の化成肥料を与えてください。


剪定方法


あまり行わず、自然な樹形を活かします。2月頃に細い枝や枯れ枝を間引く程度です。


病害虫の予防法


病害虫の発生しやすい4月~10月は定期的に殺虫剤や殺菌剤を散布します。テッポウムシ(カミキリムシの幼虫)、アブラムシ、カイガラムシなどがつくことがあります。見つけ次第駆除してください。