{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント
電話注文 0594-48-6780 (平日 10:00〜17:00)
  1. 庭木
  2. 盆栽や鉢植えに
  3. 実を楽しむ
  4. 万年青(オモト) 黄実 3.5号ポット苗 【ハナヒロバリュー】
  1. 草花・野菜
  2. 宿根草
  3. 日陰向き
  4. カラーリーフ
  5. 万年青
  6. 万年青(オモト) 黄実 3.5号ポット苗 【ハナヒロバリュー】
  1. 草花・野菜
  2. 宿根草
  3. 五十音別
  4. 万年青
  5. 万年青(オモト) 黄実 3.5号ポット苗 【ハナヒロバリュー】

長寿や健康を司る縁起の良い植物。黄色い実がなる希少品種

万年青(オモト) 黄実 3.5号ポット苗
【ハナヒロバリュー】

商品番号 value085
価格 ¥ 2,088 税込
95 ポイント進呈|ただいまポイント5倍!
完売。次回入荷時期は未定です。
この地域へのお届け日は表示できません
東京都

万年青(オモト) 黄実

万年青(オモト)| 黄実

縁起の良い植物

万年青(オモト) 黄実 1

縁起が良いオモトに黄色い果実でさらに縁起が良い。

年中青々としているから「万年青」と書きます。万年青(おもと)日陰でも育つ常緑多年草なので、グランドカバーや庭木の下草としてもおすすめです。 (関東以西であれば戸外でも越冬できます)
通常は赤い実を付けるオモトですが、こちらは黄色い実がなる選抜品種で、とても珍しくなかなか手に入らない希少品種です。黄色は風水でも金運上昇と言われますので、さらに縁起の良い感じです。
実は気温が下がり始めるとだんだん黄色く色付いていき、霜に当たるようになると綺麗な黄色になります。寒さに当てないと色付きません。直射日光や強い西日は苦手です。

「万年青(おもと)」の 歴史は古く、室町時代にはすでに縁起の良い植物としてお祝い事に使われていたようです。徳川家康が江戸城へ入城する際に万年青を床の間に大切に飾っていたという話は、ご存知の方も多いのでは? 故事によりますと、家康は江戸城に到着後、真っ先にオモト3株を床の間に運び入れ、家運長久を祈ったと言われています。確かに300年もの間、徳川家の天下は続きましたとさ・・・。引越しのとき、最初の荷物としてオモトを運び込む習慣もあります。万年青は1000種以上もあり、大きさ、葉の色や模様の違いなど、奥の深い魅力的な植物です。
温暖な地域では露地栽培ができますが、直射日光の当たらない、明るい日陰が良いです。基本的に乾燥気味な場所が好きです。鉢植えでは表面が乾いたら水を与えます。

万年青(オモト) 黄実 の特徴


学名 Rohdea japonica Roth キジカクシ科 スズラン属
開花時期 4~6月頃
花色・大きさ・花形 淡黄色
最終樹高 地植え:0.2m ~ 0.4m 鉢植え:0.2m ~ 0.4m (耐寒性常緑多年草)
栽培用途 鉢植え、庭植え、寄せ植え、盆栽、縁起物、記念樹、観葉植物
成長の早さ 遅い
植栽適地 東北南部~沖縄
育てやすさ ★★★★★ 初心者に超おすすめ
日照条件:半日陰~日陰、耐陰性強い、
耐寒性強い(-8度)、耐暑性強い
耐病害虫性 耐病性:ほとんどつかない 害虫:ほとんどつかない
苗木部の配送料金について
こちらの商品の送料区分は・・・小梱包(梱包重量5000g以下)です。

※送料は配送先住所を指定した際に自動計算されて表示されます。
送料についてはこちら


お届けする商品について


商品について 商品は実生ポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約20cmです。根鉢の大きさは3.5号(直径10.5cmポット)です。実生とは種から生まれた苗です。実生苗は雑種のため詳細な品種名はありません。

苗はまだまだ小さな苗です。果実はついておりません。
古葉は黄色くなったり、破れがあったり傷んでおります。
株が小さく光合成をさせるため、多少の葉の痛みでも緑部がある葉はとらずに出荷します。


万年青(オモト) 黄実の育て方



植え方・用土


植えつけに最適な時期は秋ですが、9月~翌年4月頃なら大丈夫です。古い土を落とし、傷んだ根があれば切り落としてから植えつけます。冬の時期は根をいじっても大丈夫ですがやさしくです。 用土は当店の花ひろば培養土「和み」がおすすめですが、観葉植物用の用土でも大丈夫です。地植えの場合は、花ひろば堆肥「極み」を使って植えていただくと良いでしょう。直射日光に当てると葉焼けするため、半日陰に植えるか真夏の間は遮光します。水はけや風通しの良い場所をこのみます。
植え替えや株分けは3~4月か9~10月に行います。


水やり


オモトは過湿と、極端な乾燥を嫌います。気温が10度以上の時は土の表面が乾いたら、10度以下の時は乾いてから2~3日後に、たっぷりと与えます。葉水はできるだけ毎日してあげて下さい。


肥料のやり方


肥料はほとんど欲しがりません。成育期の4~6月と9~10月に1回ずつ薄めた液体肥料を与えます。


剪定方法


2~3年で下のほうの古い葉が古い葉は枯れてくるので、枯れた部分は切り取りましょう。


病害虫の予防法


春と秋にカイガラムシやスリップスに食害されることがあるので、見つけ次第取り除いてください。
赤星病が出ることがあります。