植え方・用土
基本的に植え付けは10月~入梅までに行います。寒冷地では真冬の植え付けは避けます。
水はけの良い土壌ならどこでも育ちます。鉢植えでも大丈夫です。やせ地でも育ち、土質は選びませんが、乾燥を嫌うので、
堆肥や完熟の
腐葉土をすきこんだ土に浅めに植え付けします。鉢植えでも大丈夫です。日当たりを好みますが、夏の西日の強くあたる乾燥しやすい場所よりは、半日陰のほうがよく育ちます。
水やり
雨が当たる環境で地植え(露地栽培)の場合、よほど乾く場所でなければ水やりは必要ありません。
鉢植えでは土が乾いたらたっぷりと与えます。休眠期の冬は水やりは控えめにしてください。
肥料のやり方
2月ごろに寒肥として油かすと
腐葉土や
堆肥を株周りに穴を掘り与えます。肥料が切れると葉色が悪くなります。
剪定方法
萌芽力が弱いので強い剪定は避けます。無駄枝を剪定するのは落葉期(2月上旬~3月下旬)に行います。
自然に枝を伸ばして育ててたい樹種のひとつです。 剪定する場合は切る位置は枝の根元から切ります。
その他栽培や性質の注意点
※寒冷地では鉢植え栽培をおすすめします
病害虫の予防法
あまり病害虫は心配ありません。時々つくようですが、経験上大発生して困ったことはありません。1~3匹毛虫がのそのそ枝を這っているのを見つけたことがある程度です。
カイガラムシ予防には落葉期に石灰硫黄合剤を散布します。