ゲスト 様こんにちは
会員 ポイント
電話注文 0594-48-6780 (平日 10:00〜17:00)
  1. 庭木
  2. グランドカバーにおすすめする植物
  3. 日陰に強いグランドカバー
  4. その他
  5. 大トクサ (オオトクサ) ポット苗
  1. 庭木
  2. グランドカバーにおすすめする植物
  3. 葉を楽しむグランドカバー
  4. その他
  5. 大トクサ (オオトクサ) ポット苗
  1. 庭木
  2. 縁起のいい庭木
  3. トクサ
  4. 大トクサ (オオトクサ) ポット苗
  1. 草花・野菜
  2. 宿根草
  3. 日陰向き
  4. カラーリーフ
  5. トクサ
  6. 大トクサ (オオトクサ) ポット苗

和風だけでなく洋風ガーデンにも似合う下草。

大トクサ (オオトクサ) ポット苗

商品番号 kusa_006-03
価格 ¥ 1,898 税込
86 ポイント進呈|ただいまポイント5倍!
在庫数 14
明日12時30分までのご注文で小梱包・通常梱包・大梱包(宅配業者指定不可)でお届けします。
東京都



オオトクサ| 従来のトクサより大きい常緑樹



先端についている丸っこいのがオオトクサの花です。


大トクサ

太く長い草丈が育つトクサの大きい系統です。

従来のトクサに比べて断然大きい「オオトクサ」は成長すると2mほどにもなります。その草姿は独特で和の庭園や生垣にはもってこいの植物。したし近年その魅力は多方面へ広がり、和モダンなインテリアやスタイリッシュな室内の観葉植物としても人気が出てきています。洋風の植栽にも結構使われています。
シダ植物の仲間でもあるトクサはとても丈夫なので、初心者さんでも安心して育てていただけます。生花や花材としてもよく利用されています。

北半球の温帯に広く分布する植物でスギナ(つくし)の親戚で、日本では中部地方より北の山間などに自生しています。地中には地下茎があり、そこから地上に向けて茎を直立させます。
茎は通常枝分かれしませんが、先端が傷んでそれ以上生長できなくなった場合、枝分かれすることもあります。

夏に茎の先端から綿棒のようなかたちをした花(胞子葉群)をつけ、そこから胞子をとばします。花の観賞価値はあまりありません。
性質の強い植物で、病気や害虫の心配はあまりありません。東京ディズニーシーのマーメイドラグーンでも植栽されていて、南国の雰囲気を醸し出してくれています。朝から夕方まで日あたりが良い場所で海にも近いです。トクサは日陰にも強いですが、日当たりでも良く育ちます。

オオトクサの特徴


学名 Equisetum hyemale トクサ科 トクサ属
別名 ヤスリグサ、ミガキグサ
開花時期 7~8月
最終樹高 地植え:1m ~ 2m 鉢植え:1m ~ 2m (常緑多年草)
最終葉張り 直立性
栽培用途 地植え、花壇、鉢植え、寄せ植え、生け花、切花、茶花、盆栽、苔玉
育てやすさ ★★★★★ 初心者に超おすすめ
日照条件:日なた~日陰、耐陰性強い、
耐寒性強い(-5度)、耐暑性強い
耐病害虫性 耐病性:とても強い 害虫:とても強い
苗木部の配送料金について
こちらの商品の送料区分は・・・通常梱包(宅配便)です。

※送料は購入手続きにて配送先住所を指定した際に表示されます。
※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。
送料についてはこちら


お届けする商品について


商品について 商品はポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約75cmです。根鉢の大きさは直径約13.5cmです。


トクサ 大トクサの育て方



水やり


乾かさないような場所でお願いします。土が乾いてきたらいようにたっぷりと水を与えます。


肥料のやり方


肥料は必要ありませんが、生長を早めたい時は春と秋に緩効性肥料を与えます。おすすめの肥料はニーム油粕です。


剪定方法


立ち上がる葉が1~2年の周期で枯れ込んだりします。冬の寒さで葉先から枯れ込みますので、枯れ込んだ葉を生え際で切ります。


病害虫の予防法


特に気になる病害虫はありません。

日頃の観察が大切で、害が広がらないように早めの防除や対策を心がけて下さい。
環境や種類選びによってもかなり減らすことができます。また、同一品種を多く植えるのではなく、いろいろな品種にハーブなどを加えて混植することも対策の一つです。
※害虫よけには、「ニーム核油かす」を適量お使い下さい。


増やし方


株が込み合ってきたら株分けします。適期は秋です。