{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント
電話注文 0594-48-6780 (平日 10:00〜17:00)
  1. 庭木
  2. 切花や茶花で楽しめる木
  3. その他
  4. シロモジ (白文字) 株立ち 根巻大苗
  1. 庭木
  2. 落葉中高木(季節別分類)
  3. 春(4~5月)を楽しむ
  4. その他
  5. シロモジ (白文字) 株立ち 根巻大苗
  1. 庭木
  2. シンボルツリーにおすすめする木
  3. 雑木林風ナチュラルガーデン向け
  4. その他
  5. シロモジ (白文字) 株立ち 根巻大苗

植木 庭木
自然で素朴な雰囲気を演出する丈夫な木。秋の黄葉も美しい!

シロモジ (白文字) 株立ち 根巻大苗

商品番号 niwa_rk020-01
価格 ¥ 5,498 税込
250 ポイント進呈|ただいまポイント5倍!
完売。次回入荷は2024年12月~翌1月頃です
この地域へのお届け日は表示できません
東京都



生け花や茶花に人気の春の花

シンボルツリーや記念樹におすすめ|白文字 ( シロモジ )


シロモジ シロモジ  2

新緑の春と黄葉の秋を楽しむならこのシロモジ!株立ち苗の美しさが際立ちます。

毎度ありがとうございます。落葉シーズンはガーデニングシーズンでもあります!続々と商品たちが入荷するなか、定番のようで珍しい庭木が入荷しました。
今回入荷したのは「白文字 (シロモジ)」という落葉樹。「おすすめはどこ?」と聞かれてしまうと、正直答えに困ってしまうような、どこにでもあるようなこの「シロモジ」。でも、植木業者からすると、このサイズでしかも株立ちの苗は滅多に出回らないとか。一般的に出回っている「シロモジ」の苗は、小さい単幹苗がほとんど。そんな中、市場で見つけたちょうど良い大きさに仕立てたの株立ち「シロモジ」。その佇まいは今の季節と合間って、哀愁漂う渋い雰囲気です。
さらに、「シロモジ」は落葉樹なのに自然に葉が落ちにくい特徴があります。黄色く黄葉した葉は、薄っすら赤くなった後茶色くなります。その茶色くなったは、多少揺すっても自然には落ちず、手で引っ張ってやっと木から離れるほど。落葉樹は葉が落ちて掃除が大変、なんて心配も少なくすみそうです。さらにこの茶色くなった葉も、絵になるのは株立ち苗ならでは。西日があたり佇む姿は、風情があります。
シンボルツリーをお探しの方にもおすすめの「シロモジ 株立ち苗」。本数限定ですのでお早めに!

シロモジ シロモジ  3

シロモジ シロモジ  4

シロモジ シロモジ  5

新緑の春と黄葉の秋を楽しむならこのシロモジ!



スノキ科の落葉低木です。枝先のほうの葉は3つに裂けたような形になり、枝の根元のものは一般的な木の葉型をしています。裂け目(分かれ目)が丸くえぐれているのも特徴です。3つ又の葉は、ダンコウバイと特徴が同じですが、こちらのほうが一回りほど小さく、そして切れ込みが深くなるようです。樹皮は灰褐色をしており、同じクスノキ科のクロモジとは違い小枝の黒模様はありません。葉に先立って黄色の小さな花が数個(2~5個ほど)集まって咲きます。クロモジ、ダンコウバイと同じく秋に葉は黄色になります。黄葉した葉は徐々に茶色くなりますが、茶色くなった葉はなかなか自然に落葉せず、手で引っ張ることで、なんとか取り除くことができるほどです。果実は10月頃、直径1cmほどの黄色い実がつきます。クロモジは爪楊枝などに使われますが、シロモジは杖などに利用されます。

シロモジ (白文字) の特徴


学名 Lindera triloba クスノキ科 クロモジ属
別名 アカヂシャ
開花時期 4~5月
花色・大きさ・花形 黄色・小輪咲き・小花が集まって咲く
最終樹高 地植え:2m ~ 5m (耐寒性落葉低木)
最終葉張り 3m ~ 4m 
成長の早さ 遅い (20cm/年)
植栽適地 東北~九州
育てやすさ ★★★★☆ 初心者におすすめ
日照条件:日なた、
耐寒性強い、耐暑性強い
耐病害虫性 耐病性:ほとんど出ない 害虫:普通につく
苗木部の配送料金について
こちらの商品の送料区分は・・・通常梱包(宅配便)です。

※送料は購入手続きにて配送先住所を指定した際に表示されます。
※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。
送料についてはこちら


お届けする商品について


商品について 商品は大苗です。根鉢の部分も含め高さ約110cmです。根鉢の大きさは直径約25cmです。


シロモジの育て方



植え方・用土


基本的に移植や植え付けは11月~入梅までに行います。
水はけの良い、肥沃な土壌に植えます。 日当たりを好みますが、2~3時間の日光で大丈夫。日当たりが悪くなるにつれ、花付や葉色が本来の美しさを発揮できなくなります。


肥料のやり方


開花前に寒肥として油かすと腐葉土堆肥を株周りに穴を掘り与えます。また8~9月に油粕化成肥料を二握り程度与えます。


剪定方法


花後に行います。込み合う枝を落としたり、風通しを良くする剪定を行います。


病害虫の予防法


病気はそんなに心配いりませんがハダニとカイガラムシに注意してください。
成木になるとマイナス5度くらいまでの耐寒性があります。ただ幼苗のうちは冬場は暖かい室内にいれていたほうが良いでしょう。4年生の苗くらいになるとだいぶ丈夫になってきます。育て方も楽になってくるはずです。


おすすめ商品

前へ
次へ