{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント
電話注文 0594-48-6780 (平日 10:00〜17:00)

タイベリーはラズベリーとブラックベリーの交配品種。

【タイベリー】 鉢苗

商品番号 kaju_rasb005-01
価格 ¥ 1,599 税込
73 ポイント進呈|ただいまポイント5倍!
完売。次回入荷時期は未定です。
この地域へのお届け日は表示できません
東京都
4.00
4
  • 購入者
    大阪府
    投稿日
    梱包を開いたら、写真とは比べ物にならないほどしっかり成長した苗が届いてビックリです ラズベリー風味のブラックベリーなんて、収穫が楽しみです

タイベリー タイベリー

タイベリー

  1

白花・赤実の美味しい人気品種!

タイベリーは、ブラックベリーとラズベリーの種間交配種。
樹勢はブラックベリー譲りで丈夫で育てやすく、果実はラズベリーに近く大実。期待の品種です。樹高が低く、1本でもよく実をつけます。
普段、完熟果実はなかなか口に出来ません。そのまま食べることも出来るほか、シフォンケーキのクリームに添えたり、ジャムにしても楽しめます。
たいべりー

ブラックベリーとラズベリーの種間交配種。樹勢はブラックベリー譲りで丈夫で育てやすく、果実はラズベリーに近く大実。期待の品種です。樹高が低く、1本でもよく実をつけます。
普段、完熟果実はなかなか口に出来ません。そのまま食べることも出来るほか、シフォンケーキのクリームに添えたり、ジャムにしても楽しめます。

タイベリーの特徴


学名 Rubus バラ科 イチゴ属
別名 たいべりー
収穫時期 8月~9月
果実の大きさ 3~5g
甘さ 平均糖度:およそ10度
果実の用途 生食、ジャム、果実酒、ケーキの材料など
結果年数 1~2年
自家結実性 1本でなります。
最終樹高 地植え:1m ~ 1.5m (落葉つる性)
栽培用途 フェンス仕立て、行灯仕立てなど
植栽適地 北海道~四国、中国
育てやすさ ★★★★☆ 初心者におすすめ
日照条件:日なた、
耐寒性強い(-15度)、耐暑性やや弱い
耐病害虫性 耐病性:とても強い 害虫:とても強い
芽吹き時期 5月頃
トゲの大きさ 細いトゲ
花言葉 愛情、謙遜、尊重される
苗木部の配送料金について
こちらの商品の送料区分は・・・小梱包(小型宅配便)です。

※送料は購入手続きにて配送先住所を指定した際に表示されます。
※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。
送料についてはこちら


お届けする商品について


商品について 商品は挿し木ポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約20cmです。根鉢の大きさは4.5号(直径13.5cmポット)です。


タイベリーの育て方



植え方・用土


耐寒性ではラズベリーのほうが強く、ブラックベリーは少し劣ります。
逆にラズベリーは涼しいところが好きで、ブラックベリーは乾燥や暑さに強いです。
三重県ではどちらも庭植えで育ちますが、北国ではラズベリー、南国ではブラックベリーのほうが育てやすいです。
日当たりの良い水はけの良い肥沃な土壌に植えます。花ひろば堆肥“極み”をよくすきこんだ土に浅めに植え付けします。鉢植えでも大丈夫です。
鉢植えで管理する場合は、花ひろば培養土「和み」をお使いいただくと良いです。
結構やせ地でも育ちます。
赤実ラズベリーは乾燥と高温に弱いので、水はけの良い、肥沃な土壌に植えてください。
日当たりを好みますが、暑さが苦手なラズベリーは半日陰のほうがよく育ちます。
3月が植え付け適期です。暖地では秋植え(9月~11月ごろ)も良いです。
でも、10月~梅雨入りまで大概植えても大丈夫です。


水やり


夏場は毎日行ってください。それ以外の時期については、土の表面が乾いていたら、たっぷり与えてあげてください。



肥料のやり方


肥料は2月ごろと収穫後に花ひろばIB肥料元気玉などの速効性の化成肥料などを与えます。
また、11~12月ごろに寒肥として牛糞や鶏糞、油粕など、有機質肥料を与えます。
2~3年に1度のペースで石灰を与えます。


剪定方法


前年に伸びた枝の先端部に花芽がつくので、基本的には行いません。
込み合う枝を秋に間引く程度です。(私の経験です。)
でも、ほったらかしにしておくと、ボウボウになるので、仕立て方を書きます。
古い枝は2~3年で枯れ下がるので、地際から生えた新しい枝に更新して行きます。地下茎で増えるように地際からシュートやサッカーを伸ばすように生長します。1年目のシュートは6月頃に切り戻しをし、側枝を出させます。細い枝は力がないので、間引くように取り除きます。12~3月頃に側枝を1~3節切り戻します。収穫後に枯れこんだ枝は12月までに生え際から切り取ります。こうすることでボウボウにならずにコンパクトに維持できて、収穫量が増えます。



病害虫の予防法


特に気になる病害虫はあまりでません。
ラズベリーは梅雨時に灰色カビ病にかかることもあります。ブラックベリーはキウリやトマト、ペチュニアなどナス科の植物(野菜に多い)の近くで栽培すると萎凋病にかかりやすくなります。ベンレート水和剤で予防します。
害虫ではマメコガネやコウモリガが出ることもあります。マメコガネは捕殺します。コウモリガは下部の周囲を除草し、マルチングすることで予防できます。

おすすめ商品

前へ
次へ